独立して翻訳業に勤しむ獣医師、ゆっきーです。
少し遅くなりましたが、2013年の青色申告(初青色!)が終わりました。
初めてだったので自信がなかったですが、税金の過払い金も無事返金されました。
所要期間:4日くらい
まずレシートの山!
請求書、経費のもの、医療費明細、保険料支払い明細(年金、健康保険)などの整理が大変!
とりあえずそれぞれ分けて、日付順に並べなおすこと2時間。
・請求書は月ごとに取引先(翻訳会社)へ送付していた上、去年は取引先自体少なかったorz
ので、これはすぐに終わりました。
・経費関連は文房具、電子機器、交通費などなど。
きっちり経費申請すればその分税金が安くなりますので、レシートは捨てたらダメ絶対!
・医療費明細は一定額超えれば控除対象なるのでとっておこう!
去年はいろいろあって入院生活が長かったので、たっぷり税金免除してもらいました!
・保険料も意外と控除の対象なのです。
次は帳簿の作成!
簿記2級以上もってるヒトならともかく、私はトーシロなのでややこしいことはお断り!
なので参考書を買ってきました。
以前も紹介しました大人気書籍!
フリーランスのための超簡単!青色申告【2013-2014年度版】
これには帳簿ソフト(エクセル)がついてくるので、あとは塚田先生の言うとおりにひたすら
請求書やらレシートやら通帳のデータを打ち込みました!
(だらだらやったので2日ちょいかかりました。)
その後、完成した帳簿を印刷。
国税庁の確定申告書等作成コーナーで提出書類に入力、そして印刷。
税務署で提出。
おわり
1月後には通帳に返金された源泉徴収がたんまり♪
やったね!
少し遅くなりましたが、2013年の青色申告(初青色!)が終わりました。
初めてだったので自信がなかったですが、税金の過払い金も無事返金されました。
所要期間:4日くらい
まずレシートの山!
請求書、経費のもの、医療費明細、保険料支払い明細(年金、健康保険)などの整理が大変!
とりあえずそれぞれ分けて、日付順に並べなおすこと2時間。
・請求書は月ごとに取引先(翻訳会社)へ送付していた上、去年は取引先自体少なかったorz
ので、これはすぐに終わりました。
・経費関連は文房具、電子機器、交通費などなど。
きっちり経費申請すればその分税金が安くなりますので、レシートは捨てたらダメ絶対!
・医療費明細は一定額超えれば控除対象なるのでとっておこう!
去年はいろいろあって入院生活が長かったので、たっぷり税金免除してもらいました!
・保険料も意外と控除の対象なのです。
次は帳簿の作成!
簿記2級以上もってるヒトならともかく、私はトーシロなのでややこしいことはお断り!
なので参考書を買ってきました。
以前も紹介しました大人気書籍!
フリーランスのための超簡単!青色申告【2013-2014年度版】
これには帳簿ソフト(エクセル)がついてくるので、あとは塚田先生の言うとおりにひたすら
請求書やらレシートやら通帳のデータを打ち込みました!
(だらだらやったので2日ちょいかかりました。)
その後、完成した帳簿を印刷。
国税庁の確定申告書等作成コーナーで提出書類に入力、そして印刷。
税務署で提出。
おわり
1月後には通帳に返金された源泉徴収がたんまり♪
やったね!
PR