忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




[PR] |
特区だよ!通訳案内士!の巻!
前回は通訳案内士の試験についてご紹介しました。
しかし、高校で地理・日本史をとっていなかった者にとっては、まさに地獄!地の獄っ…!

そこで今回はもっとお手軽な資格をご紹介します。
その名も、特区限定の通訳案内士!




特区限定の通訳案内士とは!?
北から札幌、福島、群馬、奈良、大阪、和歌山、沖縄などでは、通訳案内士の特区が定められております。そこでは通常の通訳案内士の資格を持たずとも、その特区で数ヶ月間講習を受ければ口述試験だけでその地域内で通訳案内業を行えるというすばらしい制度!

今回は私の最寄り特区、大阪(りんくうタウン・泉佐野市)についてご紹介します。


詳しくはここ参照↓
http://www.tex.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/guide.pdf
りんくうタウン・泉佐野市特区の講座の募集時期は、今年(2014年)は7月~8月頭でした。
2015年以降も似たようなものかと思います。
授業は8月下旬~12月下旬の土日祝に、泉佐野市役所などで実施されます。
受講料は7000円(テキスト代5000円)なので気軽に参加しやすい。

私も来年は応募します!



ちなみに地域によっては開催時期、対応言語も違うので検索してみよう!
奈良は春先に講座を開催しており、なぜか英語枠がないorz


これを期に観光英語を身につけましょう!
そして食えるフリーランスへ!!




拍手[0回]

PR



特区だよ!通訳案内士!の巻! | Comments(0) | 通訳

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



| 翻訳でメシを食う! |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]